KADASON 薬用スカルプシャンプーユーザー様と対談しました
ワイズ製薬 薬剤師の久保木です。
商品を実際にご使用いただいているお客様にお話を伺いました。
今回はKADASON 薬用スカルプシャンプーをご使用いただいている齋藤様と、
弊社の代表・山本も飛び入り参加した3人の対談の様子をお届けします。

齋藤様とKADSONの出会い
久保木:今回はインタビューにご協力いただきありがとうございます。
齋藤様はシャンプー2本をご注文いただいていますが、きっかけを教えていただけますか?
齋藤様:「脂漏性皮膚炎かな」と思って皮膚科へ行ったんです。
ローションを処方されて使ってみたのですが、全然良くならなくて…。
「何か良いものはないかな」と思って、ドラッグストアの商品もいろいろ試しましたが、どれも効かず、よくなりませんでした。
そんな時、ネットで“これが良い”という口コミを見て、試してみたのがKADASONのシャンプーでした。 使ったら、もうヒット。大ヒットでした。
山本: すぐに実感されたんですか?
齋藤様: すぐでした。他のシャンプーが使えなくなりましたね。
久保木: そう言ってくださるお客様が本当に多いんです。
山本: 私も全く同じで、もう他が使えません(笑)。
齋藤様: 旅行に行った時、備え付けのシャンプーを使うともうダメなんですよ。
「こんなに違うの?」って思うくらい。
ですので、小さいボトルに詰め替えて必ず持ち歩いています。
山本: 私も同じです。美容院にも置いてもらっています。
久保木: 実際、どのくらい前から悩まれていたのですか?
齋藤様: 実は若い時からそういう傾向がありました。季節の変わり目になると悪化して…。
病院で「脂漏性皮膚炎」と言われて、ローションと一緒に塗り薬をもらったのですが、根本的には治らなかったんです。
飲み薬はないですかと聞いたのですが、「ない」と言われてしまいました。
久保木: 痒みを抑える薬はあっても、脂漏性皮膚炎自体を治す薬はまだ無いんですよね。
だから、シャンプーでケアを続けることが大事なんです。
齋藤様: そうですね。実際、今は病院に行くこともなくなりました。
久保木:病院へ行くことなくケアができているのですね。それは本当に良かったです。
齋藤様:前は夜中に、かゆくて無意識にかいていたのだと思います。眠りも浅くて。
でも今は本当に眠りが深くなって、睡眠の質も良くなった気がします。
皮がむけて、黒い服が着られないこともありましたが、今はそんなこともなくなりました。
久保木: 症状が落ち着くと、気分も前向きになりますよね。
山本: 私が初めて脂漏性皮膚炎になった時、「保湿したほうがいい」と言われて、オイルの保湿剤を渡されたんですよ。
それを塗ったら、翌日、頭が大変なことになってしまって。
それで、脂漏性皮膚炎は「油を与えるのがよくない」と身をもって学びました。
齋藤様: そうそう!オイル系を使うと油っぽくなるから余計悪化しますよね。
久保木: まさにその通りなんです。
脂漏性皮膚炎は皮脂が多くなるタイプの炎症なので、油分を足すと逆効果になってしまうんです。
脂漏性皮膚炎の症状のある方は、皮脂やフケで毛穴が詰まりやすく、髪の毛に栄養が行き渡らなくなってしまうので、その結果、髪が細くなったり、ハリ・コシがなくなったり、抜け毛が増えるということもあります。
KADASONはオイルを入れていませんし、スカルプケア効果が高く、使い続けることで抜け毛予防にもつながるんですよ。
山本: 実際、私自身も「髪が増えたね」と言われます(笑)。
齋藤様: そうなんですね!確かに髪にコシが戻ってきた感じはあります。
私、トライアスロンのロングをやっているんです。
海を3.8キロ泳いで、自転車180キロ乗って、最後にフルマラソン。
練習やレースが長時間になるので、おのずと汗の量も多くなりますし、お風呂に入れない時間も長くなります。
つまり頭皮を清潔にしていられない時間が長いんですよ。
ですので、KADASONには助けてもらっています。
おそらく、スポーツをしている人で同じ悩みを持っている方も多いと思いますので、そういう方にもお勧めしたいです。
久保木:では、そんな齋藤様のこだわりのシャンプーの使い方があれば教えてください。
齋藤様: 髪をよく濡らしてから使うと泡立ちが全然違います。
中までしっかり洗えてる感じがするんです。
あとは、ちょっと多めに使うのがポイント。練習後などは二度洗いもします。
山本: そうですね!泡立たないときは汚れや整髪料が残っている証拠ですから、二度洗いしてもらうと頭皮までしっかり届くと思います。

「もう少ししっとりするトリートメントがあれば」
久保木: 商品やワイズ製薬へのご意見があればぜひお願いします。
齋藤様: トリートメントがもう少ししっとりすると嬉しいです。
今は市販のものを毛先だけに使っています。
久保木: 貴重なご意見をありがとうございます。
KADASONはオイルフリー処方にしているため、最初は少し物足りなく感じるかもしれません。
けれども、続けて使うことで、髪本来のハリやコシが戻ってくる設計になっているんです。
山本: そうなんですよ。
一般的なトリートメントはオイルが入りますが、KADASONはオイルを使わず水溶性保湿剤で髪を柔らかく保つ仕組みになっています。
その瞬間の実感は残念ながら得られにくいですし時間はかかりますが、使い続けると髪の状態が本質的に整っていきます。
是非、信じて使い続けていただけると嬉しいです。
久保木:そして、齋藤様のおっしゃるように、毛先だけに市販のものを使ったり、洗い流さないタイプのトリートメントを併用していただくのもおすすめです。
ただ、頭皮につかないように気を付けてくださいね。
齋藤様:そうなんですね。髪の状態を見ながら、もう一度使ってみます。
久保木:ありがとうございます。また感想を聞かせてください。
齋藤様、本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
